2009年03月13日

OLPC終了のお知らせ?

まあ、元ネタがGigazineとか価格.comなんで
アレさ爆発なんですが、ネットブックという
いわゆる廉価型ノートPCの価格がグリグリと
下がりそうな感じで、元祖100ドルPCとして
名を馳せていたOLPCのプレゼンスが
大幅に損なわれる雰囲気がしてきました。
 ・ASUS Eee PC 900-X の最安値
 ・受託生産コストが大幅に引き下げ

そもそもOLPCに対する風当たりが
最近強いっぽくて(ICT4D.JPの記事参照)、
僕もエチオピアで触った感じだと
独自インターフェースに拘る理由が
しっくり来なかったんですが、
これで価格面の優位性まで失われると…。

コレとかコレとかマニュアルが素敵だったり、
発電装置まで作っちゃうMITの技術力とか、
プロジェクトとしては強力なので、
人々を驚かすイノベーションで巻き返しが
あることを本当は期待したいですけどね。

さて、こちらはこちらで中古PCの再生
頑張りますか。中古PC調達ルートの確立に、
TOP Linuxの改善に、マニュアルの拡充に、
パートナーシップの締結に…大変だ(汗


タグ:ICT4D ICT4E OLPC
posted by ビズアイユ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 備忘録@IT
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Children as a Mission or a Market ? OLPC続編
Excerpt: 前の投稿でもOLPCにはついては何度もふれてますが、 少し前のアメリカのIT系ニュースサイトZDNetの記事を紹介します。 ”OLPC responds to Intel breakup” インテルが..
Weblog: ICT for Development.JP
Tracked: 2009-03-24 04:23